2016/01/29 - 工事レポート

床暖房用のパイピングの設置を行いました。
この後、この上からコンクリートが流し込まれます。
だいぶ日も長くなり明るい中で作業ができる時間も増えてきました。
まだまだ寒い日は続きますが来週のレポートもお楽しみに!
2016/01/29 - 工事レポート

こちらの物件も2階の床暖房のパイピングの設置を行っています。

柱や筋交いが図面通りきちんと配置されているかの躯体検査も受けました。
2016/01/29 - 工事レポート

床暖房のパイピングの設置を行っています。
これは2階の床下を暖めるためのものです。
2016/01/29 - 工事レポート

テント内で屋根の防水工事を行っています。
2016/01/29 - 工事レポート


外部は板金工事が始まり、
内部ではユニットバスを組み始めました。
2016/01/29 - 工事レポート

器具付けがほぼ終了し、養生もはがされフローリングがあらわれました。
2016/01/29 - 工事レポート

カウンター下に真鍮のプレートをつけました。
照明の光が今までに増してぐっと映えるようになりました。
2016/01/22 - 工事レポート

給排水の埋設工事が行われています。
寒い日が続きますが皆さん風邪をひかないようにしてくださいね。
来週のレポートもお楽しみに!!
2016/01/22 - 工事レポート

外部では外壁下地工事が進んでいます。

内部は壁の内側に断熱材を施工しています。
2016/01/22 - 工事レポート

スチール製の化粧フレームが搬入されました。
重さは何と500キロ!!
人の力だけでは持ち上げられないのでクレーンで持ち上げています。
どのようにつくかはお楽しみに!!
2016/01/22 - 工事レポート


外壁下地の工事中です。
赤い字で「タイベック」と書かれているのは透湿防水シートというものです。
水は通しませんが湿気は通し、外部からの水の浸入を防ぎ、断熱材の性能を100%発揮させるための大事な材料です。
2016/01/22 - 工事レポート

外壁下地工事が終わり板金工事へと進みます。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
