REPORT工事レポート

日付: 工事レポートの工事レポート

月寒の家

2016/11/11 - 工事レポート

kino-10

外部では外壁の板金工事が始まっています。
細い縦のラインが特徴の角波の板金を使用しています。

kino-7

内部では階段が完成間近です!
お引渡しまであと少し。
着々と工事が進んで行きます。

伏古の家

2016/11/04 - 工事レポート

sato-2

配筋工事が行われ、先週行った「捨てコンクリート」の上に鉄筋が組まれました。

sato-1

この一瞬「迷路・・・?」に見えるような光景は基礎のコンクリートを流し入れるための型枠工事を行っているところです。
基礎の形に合わせてこの型枠を組み立てていきます。

羊ヶ丘の家

2016/11/04 - 工事レポート

honnda-2

基礎のコンクリートの打設を行いました。

honnda-1

最近は日が落ちるのが早くなり夕方でもこの暗さです。
暗くなると照明を点けての作業となりますが、何かと冬は職人さんにとっても厳しい季節となります!

里塚の家

2016/11/04 - 工事レポート

minamide-2

型枠が取り外されコンクリートの基礎があらわれてきました。

minamide-3

基礎の断熱材の施工を行いました。
フォレスタでは内側からだけでなく外側からもしっかり断熱!!
最近は気温がぐっと下がり寒い日が続きますが、冷えは足元からきます。
基礎からしっかり暖めて快適な冬を過ごしたいですね。

月寒の家

2016/11/04 - 工事レポート

kino-2

内部工事が引続き進んでいます。
壁下地のボードが貼られていき、だいぶ部屋の間取りがわかるようになってきました。
窓からは光も差し込みます。

kino-3

外部では外壁に使用する材料をクレーンで運び入れています。
この日は雨が降らずに助かりました!

伏古の家

2016/10/28 - 工事レポート

satou-2

杭工事が終了し、まずは根堀りが始まりました!
重機を使用して堀り進めていきます。

satou-3

砂利を敷き詰めた後は「捨てコンクリート」の打設です。

satou-1

平らにならし、この後は鉄筋の組まれる位置をしっかりとこの上に記していきます。
砂利の上に直接記していくと・・・ガタガタしたりズレてしまいますよね。
この「捨てコンクリート」がすごく大切になります!

羊ヶ丘の家

2016/10/28 - 工事レポート

honnda-1

こちらのお宅も基礎工事が着々と進み、
配筋工事が進められています。

honnda-2

図面通りに決められた場所、間隔で鉄筋が組まれていきます。

里塚の家

2016/10/28 - 工事レポート

minamide-1

配筋検査が終了し、今度はコンクリートの基礎を作るための
型枠を取付けています。

minamide-2

コンクリートが流し込まれ、固まったら型枠を取り外していきます。

月寒の家

2016/10/28 - 工事レポート

kino

内部工事が進んでおり階段の取付けも始まりました!
このジグザグジグザグ・・・としたのはササラ桁と呼ばれ
階段の段板を両側、下部から支えていきます。

伏古の家

2016/10/21 - 工事レポート

img_5186

まずは杭工事のスタートです!
地盤調査の結果、地盤に軟弱な部分が確認された場合には建物の荷重を地盤がしっかり支持できるよう杭工事が必要になります。
大きな重機の登場です!!

img_5188

そしてさらに迫力のある大きな杭が運びこまれます!!

img_5263

この杭が地盤へと打設されていきます。

里塚の家

2016/10/21 - 工事レポート

minamide-2

墨出し作業が行われ、基礎の基準となる線が見えてきました。

minamide-3

いよいよ配筋工事が行われていきます。
まずは基礎の底にあたる部分が組まれていき、次に立ち上がりの縦の部分に移っていきます。

minamide-1

最後はきちんと図面どおりになされているかなど配筋検査を受けました。

羊ヶ丘の家

2016/10/21 - 工事レポート

honnda-1

いよいよ着工です!!

honnda-3

「根堀り」と呼ばれる土地を掘削する作業が行われていき、その後は砂利を敷き詰めていきます。

そろそろ家がほしいと思ったら資料請求