REPORT工事レポート

日付:2018年の工事レポート

煖欒の坐

2018/02/16 - 工事レポート

shimizu

建物の上棟を記念して、お施主様より親睦会にご招待していただきました!
設計・フォレスタ・大工さんなどを招いていただき楽しいひとときを過ごさせていただきました。
近年、上棟式を行う風習が少なくなりお施主様と職人が関わり話をする機会は減ってきましたが、この度はお施主様の新築への想いや私達つくりての想いなどお話しできるとても良い機会でした。
本当にありがとうございました。
今後も事故無く、安全にお客様の大切な家がつくれるよう身を引き締めて取り組んでまいります。

平和台の家

2018/02/16 - 工事レポート

uthikoshi (1)

クリナップ製:対面型キッチンの取付が行われました!
白でまとめたスッキリとした印象です。

uthikoshi (3)

外部では足場もはずれ外観があらわれてきました。
来月のお引渡しへ向けラストスパートです。

藻岩北の家

2018/02/16 - 工事レポート

takashima

内部工事が進み、壁の内側へ断熱材の施工を行っています。
このあと壁のボード貼りへと進むとだいぶ部屋の間取りがハッキリとしてきます。

煖欒の坐

2018/02/09 - 工事レポート

shimizu-1

内部工事が着々と進んでおります。
壁の内側にピンク色のグラスウールと呼ばれる断熱材を入れています。

平和台の家

2018/02/09 - 工事レポート

uthikoshi-2-1

クロスの施工が始まりました!
まずは下地の凹凸をならすため、このようにパテ処理を行います。

uthikoshi-1-1

パテが乾いたらクロスを貼っていきます。
写真は収納部分ですが今回は建具をつけず、カーテンやロールスクリーンを取り付けられるよう下がり壁にしています。

藻岩北の家

2018/02/09 - 工事レポート

takashima-1-1

takashima-2-1-e1518161028642

玄関ホールのサッシ工事を行っています!
フォレスタではいつも木製の断熱玄関ドアを製作してもらっているm.a.pの「SBWALL」というオリジナルの工法です。
窓枠が通常よりも細く、幅が約50mmほどで仕上がるので見た目の印象がかなりスッキリとします。
窓枠が邪魔せず外の景色を眺めることも出来そうですね。

http://map-sapporo.jp/sbwall.html

煖欒の坐

2018/02/01 - 工事レポート

shimizu

外部工事が進み、外壁の下地工事が行われています。
手前のカーポート工事も進められています。
この日は綺麗な青空でした!

平和台の家

2018/02/01 - 工事レポート

uthikoshi (4)

内部では造作のカウンターや吊棚などの製作が行われています。
お施主様のご要望にそって棚の木口を木目でアレンジしました。

藻岩北の家

2018/02/01 - 工事レポート

takashima (2) - コピー

床暖房用のパイピングの設置を行いました。
隅々まではりめぐらせ足元から暖めます。

煖欒の坐

2018/01/26 - 工事レポート

shimizu (2)

建て方工事が引き続き進んでおります!

shimizu (1)

悪天候のため外回りをシートで養生しています。
寒さと雪で、厳しい現場が続きます。

平和台の家

2018/01/26 - 工事レポート

IMG_1747

内部では建具枠の取付けが開始されました!

image1

だいぶ雪も積もり、連日通常の作業に加え除雪作業も行われています。

藻岩北の家

2018/01/26 - 工事レポート

takashima

木工事が進んでおり、床の下地組を行っています。

そろそろ家がほしいと思ったら資料請求