2015/11/06 - 工事レポート

外壁工事が完了し、足場を解体しました。
建物の全体が見えるようになりましたね。

内部の方は、無垢のフローリングを張っています。
使用しているのは木目が綺麗であたたかみのあるナラ材です。
1枚1枚、木目や色合いが微妙に違うので職人さんが見定めながらセンス良く張っていきます。
2015/11/06 - 工事レポート

ショールームに取り付けられるオープンの棚を製作中です。

背板の部分を加工しています。
木にも多少ゆがみがあり、そのゆがみによって棚板が入らなくなってしまう、なんてこともあるので繊細な作業ですね。

こちらの棚にはお客様に楽しんでいただけるような資料や雑誌などを置く予定です!
2015/11/06 - 工事レポート


階段の施工に入りました。
スチール製のササラ桁が取り付けられています。
ササラ桁とは踏み板を真ん中や両側から支える構造の階段になります。
この後、ナラ材の踏み板を取り付けます。
スチールと木の組合せがどんな風に出来上がるか楽しみです。
2015/10/30 - 工事レポート

今週から新たな物件が増えました!
掘削、墨出し、基礎配筋、配筋検査が順調に終わり、基礎立ち上がり型枠の準備をしています。

完成までが楽しみですね!!
2015/10/30 - 工事レポート

先週、軸組みが完成し外壁下地と屋根板金の工事に入りました。
外壁には50㎜の付加断熱を施工しています。

屋根はガルバリウム鋼板という板金で葺いています。
フォレスタの家でよく登場するこの「ガルバリウム鋼板」、北海道の厳しい冬にも負けない長期的にも劣化が少ない材料として屋根だけでなく外壁にも広く使用されています。
2015/10/30 - 工事レポート

先週に引続き、外部は外壁板金工事を行っています。
ほぼ張り終えました。

内部の方は、2Fホールにお客様ご希望の埋め込み収納を造りました。
2015/10/30 - 工事レポート

数字の4?
変わった形のボードを発見しました。
どこに貼るんでしょう・・・

天井でした!

職人さんが素早い動きで接着剤をつけ、

貼ります!
複雑な形なので職人さんも少し苦労していましたが、無事貼り終わりました。
このような感じでまだまだ内部工事は進んでいきます。
2015/10/30 - 工事レポート

先週から内部の工事が始まり、今週は電気配線の工事に入っています。
2015/10/23 - 工事レポート

2階部分の骨組みも出来上がり上棟しました。

外壁には建物を頑丈にするための構造用合板を施工しています。
2015/10/23 - 工事レポート

外壁は仕上げ材であるガルバリウム葺きを行っています。

内部は壁と天井に石膏ボードをはっています。
2015/10/23 - 工事レポート

先週に引続き内部工事が進んでいます。
足場のかかったこの部分に・・・

曲線の新しい壁を製作しています。
2015/10/23 - 工事レポート

今週から内部の工事に入り、壁部分に断熱材を入れています。

1階の床暖房のパイピングを設置し、

その後、コンクリートを打設しました。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
