2015/08/21 - 工事レポート


大きなやしの木や螺旋階段が撤去されすっきりとした空間になりました!

大工さんが仮設の階段を設置したり、仮の壁を建てたりと本格的な工事に入る準備中です。まだまだ解体作業が続きます。
2015/08/21 - 工事レポート

現場では、まだまだ基礎工事中です。

倉庫では基礎工事と並行して、木材の加工が行われています。通常は工場にてコンピューター制御で加工することがおおいのですが、この建物は形状が複雑な為、大工さんが一本一本手作業で加工中!!

大工さんが加工する際に付ける印を墨付けといいます。この墨付けや手加工ができる大工さんは近年ほとんどいなくなってきているのが現状です。これが日本の 職人技といっても良いのですが、機械加工が大部分を占める現代では、こうした職人が非常に貴重になってるのではないでしょうか。
2015/08/21 - 工事レポート

造作風呂の浴槽が設置され防水工事が完了しました。

階段設置に向けて準備中です。写真の板はササラ桁という部分で階段の段板(踏み板)を支える部分です。

無垢の床材も貼られ始めています。今回使用する床材はチークという木材で高級家具やヨットの甲板などに使われる油分が多く上部な木材です。木目や色合いが一味ちがいますね!!
2015/08/07 - 工事レポート

いよいよフォレスタNEWオフィスの解体工事がはじまりました。

このスペースこれから姿を変え、メインのショールームとなります!!

今は大きな吹き抜けにやしの木が!!
2015/08/07 - 工事レポート


ベース(基礎の一番下)部分の鉄筋が組まれ、コンクリートの打設(流し込み)作業が行われています。
2015/08/07 - 工事レポート

石膏ボード下地は貼りが進んでいます。

床の仕上げ、無垢材の床が運ばれてきました!

外壁のガルバリウムは大部分が貼り終わりました。
2015/07/31 - 工事レポート


掘削作業を終えて、鉄筋を配置する場所の墨出し作業をしています。そして、この基準線をもとに鉄筋がくまれていきます。
2015/07/31 - 工事レポート

外壁に使用するガルバリウムを職人さんが加工中です。

外壁に貼られたところです。こうして一枚一枚、職人さんが貼っていきます。
2015/07/31 - 工事レポート


円山の家が完成いたしました。近隣からの視界を遮ったプライベートテラスとリビングダイニングに差込むやさしい光が心地の良い空間を演出しています。
2015/07/24 - 工事レポート

まず、敷地内の整地作業が行われています。
2015/07/24 - 工事レポート

外部の下地取り付けと内部下地・断熱材の施工が行われています。暑い中、大工さんも汗だくで作業中!


外部は防水シートが貼られ、この上に下地が取り付けられます。その後、ようやく外壁材の施工が始まっていきます。
2015/07/24 - 工事レポート


仕上げ工事が完了し、残るは清掃作業を行えば工事完了となります!
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
