2015/03/27 - 工事レポート

ようやく雪も溶け、少し暖かくなってきました。
まだまだ日が短いのでライトを付けて作業中です。
2015/03/20 - 工事レポート

円山の家は、基礎工事がほぼ完了し設備配管や埋め戻しの作業が進められています。もうすぐ大工さんの建て方が始まります。
2015/03/20 - 工事レポート


着々と工事が進んでいます。まだまだ外部の下地作業に時間がかかりそうです。屋根や建物がR形状になっているので大工さんの作業が大変そうです。職人さんとフォレスタのエンジニアの技術が光る物件です。

眺めもすごく良い環境ですね。この景色ははたして、どの部屋から見えるのでしょうか!!
2015/03/20 - 工事レポート



3月21日(土)22日(日)の2日間オープンハウス開催中です。ぜひ皆様お越しください!!
2015/03/13 - 工事レポート

仮設のテントで覆われていた円山の家は、テントがはがされ、いよいよ基礎工事も終盤です。型枠解体→設備配管→埋め戻し→土台敷きという流れで作業が進みます。
2015/03/13 - 工事レポート


屋根の下地取り付け作業が進んでいます。

下地を終えると、引き続きリーフォングシート(防水シート)を板金やさんが張っていきます。この後、屋根材を施工し防水作業が完了。
2015/03/13 - 工事レポート

宮の沢の家が完成しました!!
3月14日15日・21日22日の4日間オープンハウスを開催します。詳しくはホームページ内のNewsをご覧ください!
2015/03/06 - 工事レポート


コンクリートを流し込むための型枠設置作業がほぼ完了しました。まだ、しばらく基礎工事が続きます。
2015/03/06 - 工事レポート

大工さんの建て方が進んでいます。建物は屋根まで完成し
上棟をむかえました!!

中では、スチール階段の取り付けが行われています。
2015/03/06 - 工事レポート

内装工事が進んでいます。宮の沢の家はビニールクロスと
ドライウォール・羽目板張りが使われています。

内装壁には一部羽目板が使用されていますが、その目地と玄関ドアに張られた羽目板の目地を合わせるのが大変そうです。

外部は仮設足場が撤去され外観が見えました。
完成までもう少しです。
2015/02/27 - 工事レポート

これを何に使うかわかりますか!!

この板は基礎の型枠に使用します。たまにコンクリートの建物で木の模様がついたのを見たことはありませんか!
少し黒くなっているのは、木のケバをバーナーで燃やし、コンクートに綺麗な木目が出るよう作業しています。


久しぶりにテントの中を公開。ここではコンクリートを流し込むための型枠の取り付け作業が行われています。
まだしばらく基礎工事が続きます。
2015/02/27 - 工事レポート



大工さんによる建て方がはじまりました。柱を立てていく前に土台を基礎に固定して行きます。このことを土台敷きといいますが一般的な大きさの建物は半日から1日で完了しますが、リョクエイの家は大きさも形状も複雑なので数日かかりそうです・・・・。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
